7月24日、25日、28日 |
心に残った講義・演習 |
災害図上訓練DIGや避難所HUGの演習が心に残りました。DIGでは私たちが住んでいる所には何があるのか、災害時は何に注意すればよいのかがよくわかりました。HUGでは、災害が起きた時に避難してきた人を、どのように避難所に配置していくかが、とても難しかったです。私たちはゲームで体験しましたが、これを実際にやった場合、どれほど大変なのか痛感しました。 |
全体の感想など 防災セミナーで教えてもらうことは、私の知らないことばかりでとても勉強になりました。また、演習では自分の頭で考えるので、より理解が深まり楽しく学ぶことができました。もし、この先、災害が起きてしまったら、セミナーで覚えたことを最大限に活かして積極的に行動したいです。 |
8月26日 |
講義「防災ボランティアの役割」 感想:災害時のボランティアに参加したことがなかったので、この講義を聞いて、ぜひやってみたいと思いました。支援の大切さがよくわかりました。 |
被災地内外でのボランティア活動に、7割が参加の意向があることは、すごいことだと思った。 |
![]() |
「Ⅳ期生の経過報告・Ⅴ期生の計画発表」 感想:いろいろな高校の実践報告が聞けて、とても勉強になった。まだまだできることはたくさんあるので、他校の活動を参考にして多くの活動に挑戦していきたい。 |
他校の計画を聞いてとても勉強になった。もっとよいものを作っていきたい。 |
![]() |
![]() ![]() |