― 43回生修学旅行 ― |
5月23日(水曜日) | 5月24日(木曜日) | 5月25日(金曜日) |
![]() |
![]() |
||||
のぞみ153号で広島へ | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
到着後は平和記念公園へ−初日は雨の中で傘をさしての記念撮影− | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
ランチは−むすび弁当− |
平和公園碑巡り研修・・・そして、資料館見学 | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
ピースボランティアの方とグループに分かれて碑巡り | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
原爆資料館見学 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// | |||
出雲・玉造温泉街の玉井別館に宿泊!美味しい料理と美肌の湯に大満足でした。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
部屋長会 | |||
このページのTopへ | |||
![]() |
![]() |
|||
玉井別館の朝食・・・今日は晴天! | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
朝食後はコース別研修に出発 | ||||
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// | ||||
●浦富海岸・鳥取砂丘コース | ||||
浦富海岸は日本海の荒波によって形作られた 壮大な海食地形 美しい岩の絶景は 晴天に恵まれて一層絶景に! |
![]() |
|||
![]() |
||||
浦富海岸遊覧 | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
山陰海岸ジオパークの鳥取県エリアで 浦富海岸以上に有名な鳥取砂丘 「馬の背」と呼ばれる砂の丘から見渡す 日本海の絶景さは格別 |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// | ||||
●乗馬・サイクリングコース | ||||
大山の麓に広がる 西日本最大級のフィールドアスレチック。 サイクリングと乗馬を体験 さらに、青山剛昌ふるさと館見学。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
●オリエンテーリング・ドラゴンカヌーコース | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
大山の麓に広がる 西日本最大級の森の国での オリエンテーリングを体験 そして楽しいバーベキュー★ 午後からは東郷湖湖畔のハワイ夢広場で ドラゴンカヌーのベテラン指導員による 講習を受けた後 仲間とのクルージングとレース体験です。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// | ||
●出雲コース | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
縁結びの神・福の神として名高い 出雲大社で参拝 島根県松江市にある、 来待石をテーマにしたミュージアムで 陶芸体験 山と湖の素晴らしい自然景観に恵まれた 山佐ダム交流館にてそば打ち体験 |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// | ||
●松江・足立美術館コース | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ふれあい広場から乗船し 堀を小船でめぐる「堀川めぐり」を体験 松江城下の懐かしい日本の風景 小泉八雲ゆかりの地 築城400年の時を越え 姿をいまだに残す森の自然・四季、 堀の美しさを楽しみました。 低い橋の下を通過する時は 船の屋根が下がるので 身をかがめて通過します。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
レトロ&モダンな 雰囲気のカラコロ工房で 匠の技を学び和菓子作りを体験 その後散策して堀川地ビール館へ 昼食後足立美術館を見学 美しい日本庭園や 横山大観をはじめとする近代日本画、 河井ェ次郎らの陶芸、童画などの収蔵品 見応えがあります。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// | ||
それぞれのコース別体験を楽しんだ後は三朝館で美味しい夕食 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
山陰・鳥取県の三朝温泉、三朝館に宿泊 温泉は天然温泉・源泉かけ流し・露天風呂など 自家源泉100%の天然温泉です。 肌ざわりの柔らかな湯が贅沢に溢れ、 1000坪に広がる日本庭園風呂が 楽しめます。 |
|
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// |
このページのTopへ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
最終日は神戸 阪神淡路大震災記念「人と防災未来センター」で震災講話・施設見学 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
午後は、神戸南京町から自由散策 ランチをしたり、見学やショッピングなど 楽しい時間を過ごし、北の工房のまちから 新幹線大阪駅へ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
このページのTopへ |