地震についての知識を深め、防災意識をたかめよう! |
国土交通省中部地方整備局 高鍋誠治氏による防災教室が行われました。 |
2014年1月28日(水)全校生徒と職員を対象に総合の時間を利用して 「防災・インフラ整備」に関する出前講座が実施されました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東日本大震災の現状及び南海トラフ巨大地震に備えるインフラ整備の重要性及び それらにおける建設業者の役割を知りました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
=命の道= | |
あの日津波を逃れて高台に避難した子どもたちは、寒さと恐怖の中で救助を待っていた。 避難先を知らされ歩き出した頃、あたりは暗くなってきて怖かった。 そんなとき子どもたちを救ってくれたのは 6日前に開通した高速道路釜石山田道路の路肩に止まっていた 数台のトラックやワゴン車。 避難先の市内の市役所まで7回も往復して運んでくれた。 あのときの運転手さんのことは一生忘れない! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |